当事業所で大活躍のレーザー加工機のVenusです。
今日のものづくりの現場において、レーザー加工機は必須といっても過言ではないでしょう。
ですが、みなさんはレーザー加工機の原理はご存知でしょうか?
今日は、そんなレーザー加工機の小話です。
今日のレーザー技術の発展を語る上で、とある欠かせない人物の存在があります。
物理学者のアルベルト・アインシュタインです。
彼の提唱した「電磁場の量子化」から理論的に導き出された「誘導放射」によって、今日のレーザー技術の基礎が予言されました。
難しいですね…。実をいうと、これを書いてる筆者もよくわかっていません(笑
なので、自分なりに噛み砕いてご説明させていただきます。
バケツの中に水が入っています。その水を指でつついてみます。
すると波が発生します。適当につつけば波は互いに打ち消し合いますが、同じリズムでつつけば波はだんだんと大きくなっていきます。
レーザー加工機の心臓部でも似たような現象によって光を増幅しています。
(この場合は水ではなく、二酸化炭素などの触媒が利用されています。)
このようにして、レーザー加工機は光を収束させ、いろんな物質を切断したり彫ったりしているのです。
筆者はデザインが専門で物理学者ではないので、間違ってる部分もあるかもしれません。なのでゆるーい感じに小耳に挟んでいただければ幸いです。
デザイン部 A.D
0