30年後というと自分は75歳になっていて、定年退職後の穏やかな老後を送っているのか、はたまた死んでいるのかもしれないですね。。わからないですが、生きているといいです。
30年後の社会ではどんなかたちになっているのか。僕らの世代の憧れのリニアモーターカーが新幹線の代わりにビュンビュン走っているかもしれません。
宇宙人が地球にやってきて、侵略のあとの和平協定を結んで宇宙人と地球人が仲良くやっているかもしれません。
逆に地球から宇宙の惑星に移住して第二の地球人が暮らす惑星ができるかもしれません。
はたまた地球規模の気候変動や天災により、、地球は存在しているのか。
宇宙は果てしなく広大なのに地球だけ生物が生きているっておかしいですね。そう考えだすと他にも惑星やその他の星にも生物はいるわけで、あくまで人間の概念や価値観で言っていますが、なぜ僕らは誕生したのか、生物が誕生しなかったら僕らはいないわけで、僕らはいったいなんなんでしょうね。
概念や価値観、常識で社会は成り立っていますが、たまにそれらを外して宇宙のことを考えるとわけがわからなくなります。
30年後の未来ですが、ごくごく普通に平凡に幸せに生きていればゆうことないですね。
30年後の未来について
« 理想の家について
趣味 »